- 商品コード:
-
kakouhin-034
しあわせ感じる本田麺 400g×2袋
- 販売価格(税込):
-
1,696
円
- メーカー:
- 本田製麺
- 関連カテゴリ:
-
食品
-
食品
> 麺類
本田麺
吉野川の清流に育まれた“半田そうめんの里”
徳島県美馬郡つるぎ町半田。
風光明媚な恵まれた環境の中で
私たちの『本田麺』は作られています。
心身を清め、空間を清め、自然の恵みに感謝し、素材と真摯に向き合い、魂を込めると麺に生命が漲ってくる。
おいしい麺をお届けするために・・・本田麺は三つの頑固を通します。
おいしい
喉ごし
太い
私たちが選んだ小麦粉を季節に応じブレンドしています。
香り・甘み・熟成度等、素材の持つチカラを
ありのままに引き出し、程よいにがり、まろみ・こく・あまみを含む天然塩をはじめ遺伝子組み換えをしていない一番搾り菜種油をつかって仕上げました。
もちろん無添加です。
一度食べてしまうと、ほかの半田素麺が食べられない!それくらいモチモチ触感で本当に美味しい素麺!!(当店女性スタッフ)
本田麺 10人前
【名 称】 手延べ干しめん
【原 材 料】 小麦粉、食塩、食用菜種油(遺伝子組み換えでない)
【内 容 量】 800g(400g×2袋)
【賞 味 期 限】 2年
【保 存 方 法】 高温多湿、直射日光を避け常温で保存
【調 理 方 法】 ゆで時間5分
ご注意:アレルギー物質「小麦」
本製造施設では、そばを含む商品を
同じ製造ラインで製造しています。
一括表示内、原材料名において
アレルギーもしくは疾患のある方はご注意ください。
【サイズ】 幅135ミリ×奥行245ミリ×高さ45ミリ
【重 量】 梱包材含めおよそ1,000g
シンプルな中に力強さのある黒と鮮やかな
オレンジを基調としたデザインは、作り手の麺に対するメッセージが込められているようで、箱を開ける前から美味しさへの期待を抱かせます。
◆本田麺のふるさと“半田”
『本田製麺』のある徳島県美馬郡つるぎ町半田は、古くからそうめん作りが盛んな、そうめんの里です。
半田そうめんは太くてコシが強く、うまみの濃いのが特徴。
私たちの“本田麺”も、“半田そうめん”の遺伝子を受け継いでいます。
そうめんの里・半田は、剣山山系の裾野を半田川が渓谷をつくり、その両側に集落を形成する丘陵をつくりながら小さな、しかし住みやすいまちをつくっています。半田川には蛍が飛び交い、アユ釣りをする人もいます。やがて数キロ先で四国三郎・吉野川と合流します。半田の古いまちなみは、昔ながらの建物が点在し昔話、童話のような家並みが田園のなかに広がっています。半田はその地形から、冬には“つるぎおろし”と呼ばれる風が山から下ってきます。この寒風と、やわらかい冬の日光をを利用して、じっくりとそうめんが干されるのです。この自然の風味がとけこんだ乾燥の過程は、本田麺の完成には欠かせないものとなっています。本田麺のいちばん重要な素材は、美しい半田の自然といえるのかもしれませんね。
◆本田麺の素材
・匠の技が時代に応える心身を清め空間を清め自然の恵みに感謝し素材と真摯に向き合い魂を込めると麺に生命が漲ってくるおいしい麺をお届けするために・・・本田麺は頑固な意志で麺の可能性を追求してまいります。
・麺づくり本田麺の麺作りは、朝四時から始まります。その日の気温、湿度と、人のせめぎあい・・・。よりよい品質を求めて今日も材料との闘いは続きます。手間暇を惜しまず作る本田麺は噛んだときの甘み、喉ごし、コシとつるみが格段に違います。
・無添加にこだわる本田麺が使用する材料はすべて無添加です。お子様からお年寄りまで安心してお召し上がりください。
◆おいしい茹で方のコツ★
(1)大きめの鍋にたっぷりの湯をわかします。
湯が少なすぎるとうまく茹でることができません。
(2)湯が煮立ってきたら、麺をパラパラと少しずつ入れ、麺がくっつかないように軽く箸でほぐします。
火力を調整し、煮こぼれないように気をつけてください。
(3)湯の中で麺がふんわりと浮き、ゆっくり踊るようにゆでること。
時間は、本田麺は約5分。そばも約5分。差し水はしないでください。箸でとり、ゆで加減をチェックしましょう。
(4)茹であがったらすばやくザルにとり、冷たい流水で表面のぬるぬるがとれる程度に充分もみ洗いしてください。
麺を水に入れた瞬間、さぁ~っと透明になる一瞬があります。
(5)よく水気をきり、準備しておいたつゆや好みの料理でお召し上がりください。※冷やして食べるなら、氷水で締めてください。
絶品のシコプリ感が楽しめます。
ゆであがりをすぐに食べましょう。
すぐに、すぐに・・・
※調理の際、熱湯によるやけど、吹きこぼれによる立ち消えに お気をつけください。
美味しいレシピ☆うちんくの!トマトクリームパスタ☆
半田そうめんの産地でありながら、そうめんの領域にとどまらない。
麺づくりをこよなく愛し、お客様の「うまっ!」を最高の喜びに、創作レシピをご紹介します。
□ トマトクリームパスタ風
□材料(4人分)
・生クリーム 100cc
・トマト水煮缶 1缶(400g~)
・粉チーズ 60g
・本田麺4束 320g
・鳥のささみ 200g (徳島県産阿波尾鶏を使用するとより一層美味しくい ただけます。)
・たまねぎ 200g
・オリーブオイル 大さじ2
・ニンニク 2かけ
・鷹の爪 少々
・白ワイン 少々
・黒コショウ 少々
・水 菜 少々
□ 下準備
・鳥のささみは筋をとり一口サイズにそぎ切りにする。
・玉ねぎは、5mmぐらいにスライス
・ニンニクは、薄くスライスするかみじん切りにする
□ 作り方
1.フライパンにオリーブオイル・ニンニク・鷹の爪を入れ弱火にかける。
2.(1.)に香りが出てきたら、トマト水煮缶を入れ、中火で煮詰める。
3.別のフライパンに分量外のオリーブオイルを少々入れ、鳥のささみ、
玉ねぎを入れ炒める。火が通ってきたら、白ワインをふりかける。
4.(2.)が2/3ぐらいに煮詰まってきたら(3.)を加え弱火で混ぜ
生クリームを入れかき混ぜる。
粉チーズを加え、黒コショウで味を整える。
5.固めに茹でた本田麺(表示の半分の時間)を(4.)に入れかき混ぜ
盛り付ける
□ ポイント
・麺は、固めにゆで水洗いせずザルにあげ水を切り
トマトクリームソースと混ぜることかな。
・所要時間は下準備の時間をいれて50分。
時間がかかりましたが、食べるのはあっという間!
それだけ美味しい\(^o^)/ということです。
お時間のあるときにぜひ!お試しください。